ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

役者は意外と、自己の評価を他人に委ね、一喜一憂する人が多いのではないか。

 

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドを観た。

 

 

去年劇場で公開され、観ようと思ってすっかり観るタイミングを逃した。

監督は、クエンティン・タランティーノ。主演は、レオナルド・ディカプリオブラッド・ピット(この二人は初共演らしい)。

豪華な布陣です。映画好きがみんな観ている映画というイメージ。

 

前知識なしで観たのだけど、正直よくわからないまま、何の映画なのか把握できないまま終わってしまった。映画好きが概ね高評価を出しているこの映画だが、私は正直おもしろさがイマイチわからなかった。もちろん、シーンとして好きな部分や、最高だと主瞬間はいくつかあったのだけど、一つの繋がった作品として観た時に、期待していたほどではなかったなあと思ってしまった。

 

それでもぐっと来た部分は、やはり役者についての描写だろう。

中盤、ディカプリオ演じるリックが撮影現場でセリフを忘れ、自分を責め立てるシーン。

セリフというのは本当に不思議なもので、どんなに準備していても、練習していても、急に出てこなくなる瞬間がある。自分がセリフを忘れたことで、シーンの流れが止まってしまうし、周りがいいお芝居をしていてもそれをかき消してしまうし、努力不足だと思われるし、自分よりセリフが多いのに間違えてない人に顔向けできない。

役者にとって、現場でセリフを忘れるということ(しかも準備してきたのに)、もう最悪すぎるくらい最悪なのである。

 

ただでさえ、リックは自信を失いかけていたのに、現場でスタッフや今が旬の若手俳優の前でセリフを忘れることで、自分で自分のプライドにとどめをさしてしまった。だからこそ、あの激しい自己叱責なのである。「何をやってるんだ俺は!」と暴れ、叫び、物を蹴り、「次セリフを忘れたら、お前(自分自身)の脳天をぶち抜いてやる」と脅し、傍から見たら完全にヤバい怖い人と化した。冷静に考えたら、自分に向けてお前(俺)の脳天をぶち抜くなんて脅している人はなかなかにおかしい。

 

思うに、リックがそこまで自分を責めたのは、「みんなにダメな奴だと思われた」と考えたからじゃないだろうか。みんなからの評価が、世間からの評価が、そのまま自分自身の存在価値に繋がると感じているのだ。承認欲求が強すぎるあまり、他者の評価に依存し、自分自身を信じられない。他人軸な生き方、とも言えるかもしれない。

 

セリフを間違えだとしても、自分自身を信じていれば、自分軸で生きていれば、さっきは間違えたけど、そういうこともある。自分は準備を怠らなかったし、次は絶対大丈夫だ。と、失敗に大して冷静に対処することができる。他人軸で生きているから、あそこまで興奮し、自分を激しく責めたのだ。

 

リックの他者評価への依存は、子役とのやりとりの中でも見受けられる。子役のトルーディは、8歳にして確固たる演技論を持ち、他人がどう思おうと、わが道を行く、リックとは正反対の存在である。そんな彼女がリックとの共演後、「今までの人生で最高の演技」とリックを絶賛する。そんなトルーディの言葉に、リックは本気で涙ぐむのだ。

きっととっても嬉しかったんだろう。自分の演技を褒めてもらえて。いい歳した成人男性が、8歳の少女に言葉にうれし涙を浮かべる……。サラリーマンが8歳の女の子に「人生で最高のプレゼンだったわ」と言われて、泣くだろうか……?

この構図でより、リックが情緒不安定で、いかに他人の評価を気にする役者であるか浮き彫りになる。

 

だが、これはリックに限った話ではないと考えている。マーゴット・ロビー演じるシャロン・テートも、他者評価に依存している役者ではないだろうか。出先の映画館で自分の出演作を見つけ、自分から「私この映画に出てるの」と声をかけたり(しかも映画館スタッフは半信半疑)、自分の出演シーンのここぞという場面で客席の反応を気にしたり。

わざわざ映画館のスタッフに自分から声をかけたのは、「すごい!本物?握手してください!」的なちやほやが欲しかったんだと思うし、観客の反応で一喜一憂するのは、自分のやった仕事(お芝居)に対して誰かに評価されないと自信を持つことができないからではないだろうか。そう考えるとやはり、シャロンも他人の評価=自分の存在価値と考えている役者の一人なのだろう。

 

かくいう私も、他人の評価をかなり気にするタイプだ。自分のためにやっているはずのお芝居が、いつの間にか他人からの評価のためのお芝居になってしまう。監督や演出家が「いい」と言えば、私は「いい」存在。認められた存在。許された存在になる。逆に「ダメ」と言われれば、私は「ダメ」な存在。認められない存在。許されない存在になるのだ。いい加減そんな考え方からは脱したいんだけども。

そんな風に考える役者は多いんじゃないだろうか。仕事柄仕方のないことなのかもしれない。芝居は観客がいて初めてエンターテイメントとして成立するものだから。だけど、精神衛生上はあまりよくない考え方だと思う。

 

突然妙な宗教にはまったり、奇行に走ってスキャンダルになったりする役者たちも、似たような心持なんじゃないかと思う。自信満々に見えて、みんな心が脆いのだ。何かにすがらないと、誰かに褒めてもらえないと、自分自身を信じられていないのだ。表舞台で脚光を浴びるほど、心の闇が深くなり、他人に認められたい、みんなにちやほやされたいという強烈な思いを抱えている。しかし、その強烈な思いが、時に素晴らしい演技に結び付くこともある。皮肉な相互関係である。自己承認欲求をコントロールすることが、長く役者を続ける秘訣なのかもしれない。

 

自己承認欲求が強いから、役者をやりたいと思うのか。役者になったから、自己承認欲求が強くなるのか。鶏が先か、卵が先か。どっちなんだろうね。

売れっ子が、自分自身を保ち続けるのは容易ではないのだろうな。

 

あかり

ロマンティックじゃない?

アンチ・ラブコメ映画と思わせた、ラブコメ賞賛映画!

ロマンティックじゃない?

f:id:kuusou_cinema:20200412204950j:image

 

 

 

あらすじ
幼いころ母親に言われた言葉がきっかけで、ラブコメが大嫌いになった建築家のナタリー。ある日、駅で強盗に襲われ、強く頭を打ってしまう。目が覚めると、そこは大嫌いなラブコメの世界だった・・・!?

 

 

Netflixs限定映画。最近のネトフリ作品って本当に面白いね!マリッジ・ストーリーも最高だったし、全裸監督、Followersも地上波では放送できないだろう領域に踏み込んだ作品で、今後も目が離せない。
そんなネトフリ限定作品の一つである「ロマンティックじゃない?」。主演はレベル・ウィルソン。今までの彼女が、おもしろさ全開コメディ爆弾!だとしたら、今回の彼女は、さとりひねくれおきあがりこぼし、といったところだろうか。

 

ピッチ・パーフェクト(吹替版)

ピッチ・パーフェクト(吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

いつもの彼女は陽の雰囲気の脇役が多いが、今作はどちらかというと陰の雰囲気の主役だ。幼いころ、母親に言われた言葉がきっかけで、自分の容姿に自信が持てなくなってしまい、ラブコメ映画が大嫌いになってしまう。

 

この映画は、「自分を愛するということ」がテーマなんじゃなかと思う。世の中は、可愛い、美人、スタイルがいい、痩せている、そんな人たちをもてはやす傾向がある。メディアには可愛い女の子たちで溢れ、次々ダイエット本が出版される。しかし、もてはやすあまり、そうでない人は自信を失ってしまいがちだ。幼いころからTVで可愛い女の子を見ていれば、なんで私の目はあんなに大きくないんだろう?とか、自分の平べったい鼻が嫌いだとか当然思ってしまう。かくいう私もその一人だった。可愛くないから、痩せてないから、きっと私には「価値がない」。一生彼氏もできず、結婚もできず、一人で孤独に生涯を終えるんだ・・・。本気でそう思ってた時期があった。正直言うと、今でも思ってる。かわいい子と並ぶとへこむし、痩せてる子の努力をみると、私はなんて怠惰なんだって自分を責めたくなる。ダイエットがテレビでとりあげられる度、痩せなきゃいけないんじゃないか・・・とよくわからない義務感に駆り立てられる。私のことをブスと言い放ったアイツの顔が脳裏から離れない。
でも、太ってたっておブスだって私は私。もちろん、美しくなるための努力は素晴らしい。だけどその努力だって、自分自身を愛してこそ初めて真価を放つんじゃないだろうか。可愛くなければ、痩せていなければ愛されないという思い込みを捨てて、自分自身を愛することができれば、世界は少しずつ輝いていく。「ロマンティックじゃない」を観てそう思えた。自分を愛せれば、世界を心で見ることができる。愛し合える人とも出会える。きっと、きっと。そうであってほしい。

 

あかり

チャーリーズ・エンジェル(2000)

 

チャーリーズ・エンジェル(字幕版)

チャーリーズ・エンジェル(字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

前から気になってた、チャーリーズ・エンジェル(2000)を観た。何も考えず、明るくなれる映画だと評判だったから。今日は何も考えずに、明るくなりたい気分だったんだ。

何か考えたら、今の自分を責めずにはいられないから。

 

【あらすじ】正体不明のボス、チャーリーの元で探偵として働くディラン、ナタリー、アレックス。誘拐された人質を救助したり、こっそり住居侵入したり、毎日過激な仕事をこなしつつも、お年頃な彼女たちは、恋の悩みがつきない。ある日、依頼者に罠にはめられ、3人に命の危機が訪れる。なんとか危機回避するも、敵の本当の狙いはチャーリーだった・・・。

 

まずキャメロンディアスについて、書かせてほしい。彼女の笑顔が可愛すぎる!天使か。天使なのか。天使ですね。三段活用。あの笑顔だけで、キャメロン演じるナタリーがどんな人間なのかわかる。表情だけで、キャラクターを説明してしまっているわけだ。それも、嘘くさい表情じゃない。彼女の中で目の前のことに何かを感じて、その何かを満面の笑顔に出力することで、成り立っているのだ。あと、あのダンスのなんともいえないヘタウマ感!キャメロンディアス自身は、歌って踊れる役者なので、キャラクターに合わせて、リズムに乗ってはいるけど、あまりかっこよくないダンスを踊っているのだと思う。これがまたたまらなくキュートなんだ。

 

全体を通して、このアクションどこかでみたことあると思ったら、マトリックスのアクションつけた人と同じ人だったみたい。通りで宙を舞ったり、足技が多かったりするわけだ、なるほど!普通に女VS男が生身で闘ったら、圧倒的に男が有利になってしまう。そこを、3人で協力するプレーだったり、身の回りのものをフル活用すつ闘い方だったりして、体格の差があまり気にならない、むしろ派手でカッコいいアクションシーンへと昇華していた。

 

正直、ところどころ突っ込みはある。チャーリーの右腕のボスレーは、あまりにも危機管理能力がなさすぎるんじゃないかとか、3人娘は顔を見たことがないチャーリーを信用しすぎじゃないかとか。でも、そんなささいなことを気にさせないくらいの、3人のチャーミングさとかかっこよさがあった。だからこそ、チャーリーズ・エンジェルは1つのエンターテイメントとして、成り立つのだろう。チャーリーズ・エンジェルの世界でのリアルさの基準は、私がいま生きる世界とは別のところに、設けられているのだ。

これは、演劇の世界でもよく起こること。現実的に考えたらありえないことを、観ている人にどうやって信じてもらうか。気にさせないか。勢いで?パワーで?設定で?1つ言えることは、登場人物たち全員が脚本に沿って「生きていれば」、観ている方は、信じてくれるということだ。

 

ただ一つ、気になったことがある。これでもかというくらい、彼女たちのセクシャルな部分を強調するシーンが多かったことだ。衣装は胸元がざっくり開いた、いまにもおっぱいが見えてしまいそうなピチピチのスーツ。謎に自分の胸元に男性の頭を押し付けて囁く一幕。過剰に裸を想像させ、今にも見えそうだと視聴者に思わせる演出。

そんなものがなくても、彼女たちは十分魅力的だし、この物語は面白いのに。なんだか、彼女たちの女性性が、消費されている気がして、すごく辛くなった。女性が探偵やスパイを演じ、アクションものにチャレンジするには、セクシャルでないと、興行的に成り立たないんだろうか。裸にならなきゃいけないのか?チャーリーズ・エンジェルの魅力はセクシャルさなのか?

 

女優は脱いで一人前、みたいな謎の風潮があるが、果たして本当だろうか。そんなことを嘯いて、人気者になると志した少女たちを、嫌がらずに裸にさせる、甘い言葉なのではないだろうか・・・。

これはあくまで噂だが、映画やドラマで女優が裸になるシーンの撮影があると、その日だけ、いつもは現場に来ないお偉いさん方が撮影現場に見学に来るらしい。吐き気がする。女性の体は、見世物ではない。

 

なんて、役者の端くれの私は思ったのだ。

 

あかり

 

ジョジョ・ラビット

 

 

ジョジョ・ラビット

映画レビュー

 

【あらすじ】

第二次世界大戦終戦間近のドイツ。ナチスを盲信する10歳の少年ジョジョは、ある日自宅で匿われていたユダヤ人の少女に出会う。この少女との出会いが、ジョジョの世界に変化をもたらす。

 

あえてPOPに明るく戦争を描いた一作。キャストがインタビューで力強いコメディだといっていたけど、まさにその通りだと思う。

随所に軽快な音楽が挿入されており、思わず踊りたくなるような、ずっと音楽にのっていたくなるような心地のする映画。長いMVみたい。

戦争に関する映画は苦手という方にこそ、観て欲しい。

 

この映画では、第二次世界大戦終戦間近のドイツが舞台。今まで観てきたナチスに関する映画は、大きく分けて2パターン。ユダヤ人目線の話か、ヒトラー目線の話かだったけど、この映画はそのどちらでもあって、どちらでもない。ユダヤ人の少女と、ドイツ人でありながらヒトラーを支持しなかった大人たちとの間で、ナチスを盲信していた10歳の少年ジョジョの世界と価値観が目まぐるしく変わっていく映画だ。

 

戦場のピアニスト [DVD]

戦場のピアニスト [DVD]

  • 発売日: 2003/08/22
  • メディア: DVD
 
ヒトラー ~最期の12日間~ (字幕版)

ヒトラー ~最期の12日間~ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

スカーレット・ヨハンソン演じるロージーの演技が素晴らしかった。美しくもユーモアがあり、憂いを帯びた瞳をしているが、絶対に揺るがない芯のある女性。母親としての温かな母性を見せながらも、世界に背いてでも自分の信念に従うある種のクールさを同時に存在させている。こんな上質なお芝居ができる役者は、世界にだって何人といないだろう。本当に難しいことをサラッと演じている素晴らしい役者だと思う。

 

レベル・ウィルソン演じるミス・ラームも良かった。そもそもレベル・ウィルソンが好き。ミス・ラームが語る言葉はどれも偏見に満ちており、子どもに地雷を持たせて特攻させる様は、人間なのかと疑いたくなるほど残忍。だが、レベル・ウィルソンが演じることで、圧倒的なおかしさが生まれ、思わず笑ってしまうほどの隙が観客に生まれるので、しっかりと残忍さを直視することができるのだ。

 

コメディの力を思い知った。タイカ・ワイティティ恐るべし。

 

私もコメディやってみようかな。個人的には、シリアスなリアリズム系がやりたいんだけど…私の強みはそこでは発揮されないのかもなんて思ったりして。はぁ。

明日も朝からバイト。早く寝なきゃ。

 

 

あかり